前の10件 | -

【訃報】池田駿介氏(俳優、本名・紀生)(産経新聞)

 池田駿介氏(いけだ・しゅんすけ=俳優、本名・紀生=のりお)11日死去、69歳。通夜は15日午後6時、葬儀・告別式は16日午前11時、川崎市多摩区登戸679の2、登戸やすらぎ会館で。喪主は妻、敏江(としえ)さん。

 主な出演作に、特撮テレビ番組「キカイダー01」の主人公イチロー役、「帰ってきたウルトラマン」の南猛隊員役など。

<河村市長>「増税せんで」菅内閣に注文(毎日新聞)
民主副幹事長、小沢氏側近の青木愛氏ら退任(読売新聞)
山下が勝ち2勝1敗=囲碁本因坊戦(時事通信)
菅首相 「ぶら下がり取材」 1日1回に削減を提案(毎日新聞)
蓮舫行政刷新相の秘書任意聴取=路上で女性の体触った疑い―警視庁(時事通信)

国交省幹部は「ああ、そうなんだ、という感じ」(産経新聞)

 「コンクリートから人へ」を掲げる民主党政権の“主戦場”として注目される国土交通省。2日午前、退陣を表明した鳩山由紀夫首相の様子がテレビに映し出されると、職員がテレビの音量を上げる場面もあったが、幹部の大半は冷静に事態を受け止めた。

 「ああ、そうなんだ、という感じ。既定路線で驚きはない」と話すのは道路局の幹部。高速道路の原則無料化をうたった政権公約に合わせ、前原誠司国交相は4月、道路局内の「有料道路課」を「高速道路課」に改称。独自色をアピールしたが、肝心の無料化実験区間は、通行量の少ない地方路線が中心。「普通車上限2千円」などとする新料金制度をめぐっては、発表後になって党や閣内から異論が噴出、政権の機能不全ぶりがあらわになった。

 内閣改造をにらみ、省内の各部局にはこの日午後、「新大臣」への引き継ぎメモ作成を指示するメールが回った。ただ、別の幹部は「仮に大臣が変わっても、民主党の基本方針は変わらないはず。仕事に影響はないと思うのだが…」と冷めた様子だった。

【関連記事】
菅副総理が代表選出馬へ 首相に伝えたもよう
次の首相は…「いません、残念ながら」 街の声@銀座
「説明足りぬ」「当然だ」 首相辞任で翻弄される民主の参院候補者
“小沢ガールズ”三宅議員は「だいぶ前に(小沢学校)卒業した」
文科省、首相辞任に「誰が大臣になっても変わらない」
「はやぶさ」帰還へ

ネット選挙、夏の参院選からの解禁で最終合意(産経新聞)
一審の裁判員判決を破棄=被害者女性との示談考慮―東京高裁(時事通信)
経営改革「病院の使命・役割の明確化を」(医療介護CBニュース)
自転車登録緩和が「官僚政策グランプリ」(産経新聞)
囲碁 本因坊戦第2局始まる 右上で新型出現(毎日新聞)

自公会談 口蹄疫特措法案不調なら赤松農水相不信任決議案 28日に内閣不信任案で協議(産経新聞)

 自民、公明両党の幹事長、政調会長が26日午前、都内のホテルで会談し、宮崎県で感染が拡大した口蹄(こうてい)疫問題について、両党がそれぞれ国会提出した緊急特別措置法案の与野党協議を優先し、協議が不調に終わった場合は赤松広隆農水相への不信任決議案を提出することで一致した。特措法案は全頭処分による農家の損失を全額負担する内容。27日中の衆院通過を目指している。

 また、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾(ぎのわん)市)の移設問題について、日米両政府が共同文書を発表する28日に、自民、公明、共産、みんな、たちあがれ日本の5野党幹事長会談を開き、鳩山内閣不信任決議案の提出時期などを検討することも確認した。

 自民、公明両党は、放送法改正案を強行採決した近藤昭一衆院総務委員長(民主)への解任決議案を26日にも提出することで一致した。

【関連記事】
口蹄疫 経済的損失回避へ、封じ込め徹底
口蹄疫 企業の支援相次ぐ 現地に拠点などで
自公両党、26日に赤松農水相不信任案提出へ
口蹄疫 島根県が水曜日を「一斉消毒の日」に制定
こてっちゃんのエスフーズ、東国原知事に義援金8千万
虐待が子供に与える「傷」とは?

シベリア抑留者に最高150万円=給付金法案が成立へ(時事通信)
<ファッションショー>京着物と洋服のコラボ 京都・大覚寺(毎日新聞)
ネット選挙運動、参院選から解禁で最終合意(産経新聞)
【虐待はどんな傷を残すのか】(3)ネグレクトからの救出(産経新聞)
<愛知・嘱託殺人>68歳男に懲役6年 地裁岡崎支部判決(毎日新聞)

【徴収の現場 不況下の税金攻防戦】(上)隠し財産 暴きます(産経新聞)

 ■“特捜班”悪質滞納者と対峙

 東京都内の会社経営者宅。午前から始まった家宅捜索は、成果がないまま日没を迎えようとしていた。

 屋根裏、トイレ、ゴミ箱…。巨額の税金滞納による差し押さえで、隠し財産を発見できない東京国税局の徴収官たちには焦りの色がにじみ始めていた。数カ月にわたる内偵で納税できるだけの財産があるのは把握していた。それだけに安易な“白旗”は許されない。

 「財産を隠しても無駄です。見つけるまで絶対に帰りませんから」

 捜索に立ち会う経営者に覚悟を伝える徴収官。そのうち、応接室の棚の前を徴収官たちが通るたび、経営者が何度も視線を注ぐことに気づいた。棚の上には、手作りとみられる和紙製のトレー。直感が働いた。

 「この中を確認させてください」

 徴収官と経営者の間でしばらく押し問答があった後、ついに経営者は観念したかのようにトレーを無言で破り始めた。中から出てきたのはゼロがいくつも書き込まれた受取手形だったのである。

 「こんな所に…」

 捜索に長年携わり、さまざまな隠し財産の在りかを暴いてきた徴収官でさえ絶句するほどの瞬間だった。

                  ◆◇◆

 こうした悪質滞納者と対峙(たいじ)する専門チームが、東京国税局徴収部にある。

 通称「特捜班」。

 各税務署から引き継いだ滞納額約1億円以上の大型案件で、特に呼び出しや調査に応じないといった悪質事案が対象だ。隠蔽(いんぺい)財産の内偵や捜索、差し押さえなどを行う特別整理職員270人のうち、2チームに所属する計二十数人が担当。国税徴収の“最後の砦(とりで)”のような存在でもある。

 検察庁に悪質な脱税犯を告発する査察部(通称・マルサ)と同様、徴収部の捜索・差し押さえの現場もまた、壮絶だ。

 徴収官たちが調査対象者宅の正門から入ろうとすると、「不法侵入だ」と110番通報されたり、「差し押さえに来たら税務署に爆弾を仕掛ける」と電話で脅かされたりと、一筋縄ではいかないケースが少なくない。中には、差し押さえを逃れたいばかりに、徴収官の目の前で株券を破り捨てたケースもあったという。

 こうした特殊事案を扱う特捜班の活動がここ数年、多忙になっている。

 東京国税局によると、平成21年6月までの1年間で、特捜班による捜索は70回に達した。

 「企業の業績低迷で税金の滞納が増加する中、納税意識の希薄なケースも目立ち始めている」

 現場の徴収官たちからはこんなため息も漏れる。

 実際、20年度の全国の法人税や消費税など国税の新規滞納発生額は前年度比1・8%増の8988億円と3年ぶりに増加に転じた。それに伴い、国税局が意図的に財産の差し押さえを免れる滞納者を、国税徴収法違反(滞納処分免脱)の罪で検察に告発した件数も過去最多の5件に上り、悪質滞納者対策も急務となっている。

                  ◆◇◆

 ときに悪質滞納者たちから「税金泥棒」などと罵詈(ばり)雑言を浴びせられながらも、徴収の現場に立ち向かう心理とはどういうものなのか。ベテラン徴収官はこう話す。

 「滞納者のうち、本当に悪質なのは数%ぐらい。ただ、その数%を放置しておくと“逃げ得”を許すことになる。それは納税者の間に不平等感をもたらし、ひいては、国の申告納税制度の根幹をも揺るがす事態に発展しかねない」

 新規滞納額が増加した徴収現場にはそんな危機感があるというのだ。

 ただ、それでも悪質滞納者は後を絶たない。

 ある特捜班OBには、今でも苦い記憶がよみがえる。

 外資系企業の財産調査を行った際、やっとの思いで隠し財産を見つけたときのことだ。財産があった場所は、海外の金融機関の口座。国税徴収法の徴収権限の及ばない海外に送金していたのである。

 海外送金したケースの中には、徴収官が社長らを説得して送り戻させて納税にこぎつけたケースもある。国税徴収法違反を適用することもある。「ただ、海外財産に対しては、徴収権限が及ばず、手の打ちようがない」(特捜班OB)

 日米租税条約には徴収共助の規定もあるが、適用条件が限定的なため、差し押さえ逃れで行われたような不正な海外送金に同規定を適用することはできないという。徴収のグローバル化も課題となっているのだ。

                   ◇

 長引く景気低迷で税収が減少する中、悪質な差し押さえ逃れが問題化している。一方、低所得者層への差し押さえの是非をめぐる論議も熱を帯び始めている。国民生活を支える財源としての税金をめぐって何が起きているのか−。徴収する現場の実態を追った。(花房壮)

始祖鳥の化石を化学分析=最新技術で構造解明へ−英米チーム(時事通信)
<殺人>男性遺体に複数の切り傷や刺し傷 神奈川・横須賀(毎日新聞)
デザイナー人生60年 集大成は「死装束」(産経新聞)
豊川一家殺傷 長男を現住建造物等放火容疑で再逮捕へ(毎日新聞)
堀内氏、夫婦二人三脚…地元・甲府で始動(スポーツ報知)

舛添氏「金のかかる政治と決別」 政治とカネ問題に苦言(産経新聞)

 【舛添新党会見詳報】(3)

 舛添氏「まず第1、政治とカネの問題であります。お金のかかる政治と決別して、清潔な政治を目指します。政官業の癒着といわれていたら、今度、民主党政権を見れば、労働組合、北海道教組(北海道教職員組合)の問題にあるように、そこまで癒着になっている。その原因は何か。企業・団体献金であります。

 団体の中に当然労働組合も入ります。これを全面的に禁止いたします。そしてお金のかからない選挙をやるべきであると思っております。私自身ずっとそういう選挙をやってきました。あのビールケースの上に乗って演説する元祖は私でございます。お金かかりません。300円出せば酒屋から買ってこれます。そういうお金のかからない選挙のモデルを今回構築したいと思います。ボランティアの方々に支えていただく。国民みんなに支えていただく。そうしないとですね、お金がなければ政治に出れない。

 ここにおられる報道陣のみなさんも普通のサラリーマンのみなさんも、これ、なんとかして政治を変えたい。自分、政治に参入したいよというときに、お金の問題でできなきゃ金持ちしかできません。そのときに手作り選挙でいいじゃないですか。

 国民みんなで力を合わせて支えれば、お金かかりませんよ。そんなに。そして政党助成金もみなさんの浄財であるわけですから、そういう選挙のモデルというのをぜひ確立して、本当に日本を変えたいという若者がたとえ貧しくてもこの選挙に参加できる。それがわれわれの理想とするところであります。

 普通の人が普通に生活をして、容易に政治の世界に参入できる。そういう社会を目指したいと思っております。それが最大の眼目。だからわれわれは立ち上がった。もういつまでも政治、金にまつわる腐敗。これにストップをしなければ日本は変わりません」

 「第2はやはり、官庁や役人の無駄をきっぱりと廃さなければなりません。効率化を図らないといけない。これは私は大臣やってて、よく感じました。そして、まず隗より始めよ。国会議員の定数を削減いたします。目標を半分にしたい。まず私たちも無駄を省きたいと思っております」

 「3番目、これは官僚主導体制、自民党の悪いところでした。政治家じゃなくて官僚の掌の上で踊っている。そして、こういう状況を改めて、それから族議員。族議員が国民のためじゃなくて一部の業界、一部の人のための政治を推進する。だから選挙に負けて政権交代になったんです。

 そういう族議員の影響力を排除するとともに、政治主導を確立する。そして私の厚生労働大臣経験からしましても、大臣を支える機構をしっかりする。大臣が強力なリーダーシップを発揮する。そうすると役人はついてきますよ。厚生労働省だけで5万4000人の優秀な役人がいる。

 大臣がしっかりかじ取りしてリーダーシップを働かせれば、C型肝炎の問題も、原爆症の問題も、きょう、ハンセンの本当にご苦労なさった方もお見えになっていますけど、みんなの力でこれが解決することができました。ただ役人が悪いんじゃなくて、政治家のリーダーシップで役人を十全に使いこなして国民のためのすばらしい政治を行いたいと思っております」

【関連記事】
詳報(1)矢野氏「舛添代表を頂点に、元気な日本を取り戻す」
舛添氏に自民、厳格処分方針 参院選へ警戒見え隠れ
舛添2ショットポスター慌てて回収 参院選の自民予定候補
共産・志位氏、舛添氏をバッサリ「離党は逃避」
「自民党のエースが夜逃げ」 民主・山岡国対委員長、舛添氏離党に

首相動静(4月19日)(時事通信)
【風】「輝ける人生」価値観さまざま(産経新聞)
血友病患者、30年ぶり全国集会=薬害エイズ乗り越え−東京(時事通信)
普天間移設 米次官補来日 徳之島案を来週協議 ヘリ部隊分散を念頭か(産経新聞)
<中国毒ギョーザ>21日から日中警察会議(毎日新聞)

<「衆参同日選」論>「消費増税」「普天間」打開へ、リセットの誘惑(毎日新聞)

 与野党通して衆参同日選を巡る憶測がかまびすしくなっている。背景には米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題と、財政危機の深刻化で先送りが困難な消費税論議がある。政権中枢の仙谷由人国家戦略担当相が同日選の可能性に言及したのも、鳩山政権で越せそうにないハードルを一挙に越える起死回生策への誘惑にかられているためだ。【須藤孝】

 「日本は財政上大変厳しい。大命題が目の前にある」。16日に鳩山由紀夫首相の退陣と同日選の可能性に言及した仙谷氏は、同日選で問うテーマに消費税を挙げた。仙谷氏は13日にも「消費税を掲げて選挙をしなければ信頼のおける政権にならない」と語っている。

 菅直人副総理兼財務相も「増税しても使い道を間違わなければ景気はよくなる」と消費税の税率上げには理解を示す。6月中に政府が策定する「中期財政フレーム」でも明確な方向性は打ち出せず、年末の予算編成というハードルを越える見通しは立たないからだ。

 ただ、小沢一郎民主党幹事長は「半年で基本が変わるのは国民に理解されない」(12日)と述べ、鳩山首相も「私が政権を担っている間は(消費税増税を)しない」(3月13日)とし、現政権では消費税増税の封印は解けていない。そんな中、仙谷氏が消費税を軸に同日選を掲げたのは、こうした政策実行の制約を取り除きたいとの思いからとみられる。

 仙谷氏の狙いはそれだけではない。衆参同日選後に、民主、自民両党内の財政再建派が結集し、民主党のバラマキ政策を攻撃する与謝野馨元財務相ら新党グループも巻き込む政界再編を視野に入れているとの見方も取りざたされている。

 仙谷氏は持論の2大政党制について「1度の政権交代で定着するものではない」と漏らしたこともある。仙谷氏と距離があるとされる小沢氏は選挙前の消費税率引き上げ論議を封印しているが、小沢氏周辺は「小沢氏が最終的に目指しているのは憲法改正と消費税だ」と指摘し、仙谷氏と考えを共有する複雑な関係を説明する。

 一方、普天間問題は5月末に政府側が「決着」を演出したとしても、米国の同意も含めた「解決」は困難で、政権の求心力低下は避けられない。「顔」を代えて局面を転換し普天間問題をリセットするという誘惑も強まる。

 菅氏に近い民主党のベテラン参院議員は「民主党は自民党の民意を問わない政権たらい回しを批判してきた。首相を代えるなら同日選で信を問うべきだ」と語った。

【関連ニュース】
民主の大勢「やるわけない」 自民、小沢氏に戦々恐々

新潟県に運転再開申し入れ=柏崎刈羽原発1号機−東電(時事通信)
ボンバル機が不具合で引き返し(産経新聞)
<火山噴火>成田まだ混乱…炊き出しで市が支援(毎日新聞)
<殺人未遂容疑>女性切り付けた27歳女逮捕 東京・公園で(毎日新聞)
体にあざの女児が意識不明、通報の母ら虐待か(読売新聞)

千円高速で資金難…山梨「ミス宝石」開催見送り(読売新聞)

 山梨県内のミスコンテストの草分けとされ、信玄公祭りに合わせて開かれてきた「ミス宝石コンテスト」が今年は見送られることになった。

 主催する県ジュエリー協会は来年の開催を目指し、2年ごとにペースダウンして続けたい考えだが、資金のめどは立たず、中止の可能性も出てきた。資金難が原因だが、意外にも高速道路の休日の「上限1000円」が影響したという。

 協会によると、2009年3月から全国の高速道路で始まった「土日・祝日の地方は上限1000円」の大幅値下げが、資金難の要因だ。

 宝飾業者143社が加盟する協会は、高速道路の「大口・多頻度割引制度」を利用している。トラックなどの1か月の利用額が協会加盟社全体で500万円を超え、1台あたりの平均利用額が3万円を超えると10%割り引くなどの優遇制度だ。協会はこの割引分を積み立て、コンテストの経費に充ててきた。

 しかし、「上限1000円」への値下げで、1か月の利用額が協会全体で500万円、1台あたりで3万円に届かなくなり、十分な積み立てができなくなったという。政府は「上限1000円」を廃止して新たな上限料金制度を設ける方針で、協会は割引分の積み立てが大幅には増えないとみている。

 来年のコンテストの開催は未定だが、協会は開く方向で検討し、2年ごとにペースを落として続けたい考えだ。昨年はミス宝石グランプリに輝いた1人にダイヤモンドを使った100万円相当のジュエリーを、グランプリに次ぐミス宝石になった2人にも50万円相当のジュエリーを賞品に贈ったが、賞品の経費削減を検討する。ただ、経費の不足分をどうやって補うかは決まっていない。

 協会によると、コンテストの創設にかかわった宝飾業者からは「時代の流れなら(中止も)やむを得ないのではないか」との声も出ており、中止する可能性もあるという。

 協会の菊島輝雄理事長は「コンテストは県内の若い女性にとってあこがれの場だし、ミス宝石は宝飾業の振興に貢献してくれたので続けたい。ただ、不景気で業績が厳しい業者に多額の会費値上げは要請できない。来年は白紙だ」と話す。

 コンテストは1985年、地場産業の宝飾業を発展させる目的で始まった。県内に住む18歳以上の未婚女性を対象にほぼ毎年開き、昨年で22回を数えた。2005年からは4月の信玄公祭りと大宝飾展に合わせて、甲府市のアイメッセ山梨で開催してきた。

 ミス宝石は1年間、ジュエリー大使となり、「ア・マン・オブ・ジュエリー賞」の表彰式で記念品を贈ったり、宝くじのキャンペーンでティッシュを配ったり、イベントで活動する。昨年のミス宝石は大使の任期を1年延長し、2年間にした。ミス宝石にはテレビ山梨(UTY)キャスターの小田切いくみさんも輝き、大使を務めた。(豊田千秋)

取り調べ全面録画訴え=再審無罪の菅家さんら−リクルート事件江副氏も・日弁連集会(時事通信)
<富士通>野副元社長、損害賠償提訴へ 取締役数人相手に(毎日新聞)
日本の高校生「授業・宿題以外勉強しない」 米中韓に比べ突出(産経新聞)
出会い系利用料名目で詐取 大阪府警容疑で5人逮捕 被害2億円か(産経新聞)
「県外への機能移転」検討=北マリアナ諸島は否定的−平野官房長官(時事通信)

【野口裕之の安全保障読本】中国に「目覚め」る欧州(産経新聞)

 欧州各国が中国に「目覚め」ている。ただし、「目覚め」は、まったく正反対のベクトルを描く2本の潮流で形成されている。「武器市場としての価値」と「中国への警戒」である。いずれにしても、米国の軍事力抜きに語れない。米軍基地移設問題の迷走で、日米軍事同盟が変質しかねない危機を迎える現在、日米の対中国戦略は欧州も巻き込み、これまで以上に複雑な様相を見せ始めている。

 EU(欧州連合)議長国スペインのモラティノス外相は1月、EUが1989年の天安門事件以来継続中の、対中武器禁輸措置に関する解除を「支持する」と表明。議長国としてEU加盟国に「解除検討」を働きかける姿勢を明確にした。外相は「中国は、世界で新たな役割を果たしており、対中関係を最善のものにする必要があるのは明らか。解除検討の時期に来ている」と指摘した。スペインは世界第8位の武器輸出国だ。

 ≪武器市場としての価値≫

 EU内では2003年以来、フランスのシラク大統領(当時)を中心に「解除要求」が出ていた。続くサルコジ現大統領は08年12月、チベット仏教最高指導者ダライ・ラマ14世と会談したため中仏関係がいったん、急速に冷え込んだ。ところがサルコジ氏は09年4月「一つの中国政策の堅持」や「チベットが中国不可分の領土」で「独立も支持しない」方針を表明したことで関係修復にこぎ着けた。

 そもそも、天安門事件前は中国への武器輸出国であったフランスは禁輸期間中の1992年、約7260億円でミラージュ戦闘機と中・短距離射程ミサイルを、この時は台湾に売却。操縦士訓練などを続け、2001年にはミラージュ58機の実戦配備を達成している。中台の軍事バランスや、日本経済の命運を握る台湾海峡の緊張など念頭にないのだ。

 欧州では少数民族や宗教・文化への弾圧を強行する中国への懸念が強い上、中国の異常な軍事拡大を警戒する日米が強硬に反対したことから、EUとしての解除決定は先送りされてきた。だが、世界規模の金融・経済危機の下、フランス・スペインならずとも中国市場は大いなる魅力。スイスなど永世中立国も国際市場で大きなシェアを占める武器輸出国で、EUが禁輸を続けたとしても「先手」を打って売却する可能性も否定できない。欧州の足元を見透かすように、中国外交部は1月の定例会見で揺さぶりをかけている。

 「禁止措置は事実上、中国への政治的差別であり、世界の潮流や中国とEUの包括的戦略パートナーシップの発展と相反する。中国の解禁要求は、中国への政治的差別を撤廃し、権利を守ることが目的。EUが可及的速やかに政治決断を下し、直ちに、無条件で、徹底的に、禁輸を解除し、中国との健全な発展における障害を取り除くことを希望する」

 ≪浮上する警戒論≫

 一方、わが国からみれば危険この上ないこうした潮流に対し、欧州でも安全保障の専門家を中心に「警戒論」は浮上している。例えば、RUSI(英王立統合軍防衛安保問題研究所)機関誌に昨秋掲載された論文に関係者は強く注目した。

 いわく−

 《中国の軍事的台頭により、東アジアで安保上の事態が発生した場合、在欧米軍が必然的に東アジアへ投射される事態を招く》

 そうすると−

 《NATO(北大西洋条約機構)の再編成・配備が必要となる。それに伴い、現在でも過剰負担であるアフガニスタン派兵を含む、NATO内の負担分担の変更も迫られる》 

 《在欧米軍縮小で、欧州戦略バランスに大きな影響が生ずる》

 背景には、東アジアで武力紛争が勃発(ぼっぱつ)すれば、アフガン戦略のみならず、NATO自体の将来戦略もまた、練り直しを迫られるとの危機感がある。実際、ドイツの与党、キリスト教民主同盟はアジアを「独外交・安保政策の戦略的難題」と位置付けている。

 ただし、フランスの戦略は依然として見えない。仏国防白書(08年)は「世界戦略の重心は『アジア』に移っており、『アジア』での武力紛争予防が中心課題」との分析を示してもいるのだが…。 

 もっとも、欧州で「アジア」というとインド・パキスタンなど南アジアを指すことが多く、日本は「極東」と認識されている現実があるので要注意だ。欧州にとり「辺境の地」である「極東」を一刻も早く欧州列強の安保戦略地図に載せるよう、日本政府は全力を尽くさねばならない。

【関連:野口裕之の安全保障読本】
数字に込められた戦略上の意味
最高指揮官の敵前逃亡 鳩山氏は「民主党最後の宰相」に
中国の「トロール漁船」を警戒せよ
米空母が引き揚げる日
陛下にまつわる不思議なお写真

オウム名指し、国家公安委で懸念も(読売新聞)
<電源交付金>自治体の使途拡大へ 庁舎建設、人件費にも(毎日新聞)
阿久根市給与支払い拒否、地検が告発状を受理(読売新聞)
<アフガニスタン>不明の常岡さん グルジア取材でも拘束(毎日新聞)
送迎バス事故で子供ら7人けが=乗客避難、直後に炎上−大阪(時事通信)
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。